
今日をもちましてインターン生として最後となります。同時に留学も終わりです!はやいです!さみしい😂
そこで、最後のブログはインターンでの出来事について書きたいと思います😄
インターンを始めてすぐは慣れないことばかりでしたが、慣れていくうちに楽しみながら
やらせていただきました。学んだこといくつかあるのでご紹介します😀
個人的に一番大変だったことは、日本語と英語の切り替えを瞬時にしなければいけないことです。
受付や日本人スタッフさんとのコミュニケーションは日本語ですが、その他の方へは英語です。
いままで英語で話していたのに日本語、日本語から英語とよく変わるので、混ざってたこともあると思います。笑 頭がこんがらがりながらも頑張りました😅
次に電話応対!
始めの方は苦手なお仕事ナンバーワンでした😅
インターンを始める以前、電話でまったく聞き取れずウーバーの運転手が迎えにこなかったという事件がおこったのでそれ以来電話を恐れていました。👍
電話だと声がこもって聞こえて、余計になにをはなしてるか聞き取れない~と思い、なかなか進んで電話をしてこなかったんです✌
しかし、インターンでは電話をとらなければスタッフとお客様の連携が出来ません。
いざ、、、なんとかききとれた、、、と何回か繰り返していくうちに慣れました
人間て慣れるんですよねすごい✍
最後に、カウンセラーの仕事内容を知ることができたことです!とても勉強になりました。✍
私もこの留学を決める際に留学エージェントにお世話になり、この生活はとても充実したものになりました。
お仕事内容は留学先を決めることから学校の手配、留学中のサポートなど多岐に渡ります。
1つの都市にも様々なタイプの学校があり、お客様の勉強したい内容、さらにはその先の将来まで考え、一人一人お客様にあったプランを提供していて、奥が深いなと感じました✍
勉強をしてこちらで働くか、どういう生活をしたいかでビザも変わり、
留学と一概にまとめることはできないくらい広いということを知りました✍
そして、現地の学校と連絡を取るので英語のレベルも高くなければいけません。
私は、何回も日本人スタッフの方に助けていただいたので、感謝しかありません✍
インターンと学校生活の両立は忙しかったですが、
とても良い経験が出来ました。短い間ですがありがとうございました
✌